2018年3月 2日 (金)

卒園児の夢

3月1日付けの南日本新聞に

『第54回南日本作文コンクール 特別賞・南日本新聞社賞』受賞者の作文が掲載されていました。

その中に、太陽の子幼稚園で3年間過ごしたN君の名前が・・・!

P1090806_2

知覧特攻平和会館を見学した際、戦地で亡くなられたというN君と同姓同名の方を見つけたそうです。19歳で亡くなられたというNさんを含め戦争で亡くなられた方々への思いを綴っていました。

・・・・・・・・自分は、車椅子で生活しているけど、自分の足で立って歩きたい。自由に好きな所に行って遊びたい。という夢を持って、足の装具を付けた歩行訓練をがんばっている。縄跳び大会では、いつかは自分も跳んでみたいと夢を持ちながらも放送係をがんばった。放送係の経験で、『自分にできることっていっぱいあって、みんなの役に立つことがいっぱいある。』と、『もうひとりのNさんに聞こえたかな?ぼくのがんばりを見てくれたかな?だってよく晴れた空だったから・・・。』と、この放送をまわりの人にたくさんほめられて、嬉しくて将来の夢がまた一つ増えた。自分にできない事があっても小さいことでもくよくよしないで、また頑張ればいいと考えるようになった。車椅子の生活がつらいなんて言ったらもう一人の僕に恥かしい。もう一人の僕、Nさん僕はあなたが生きたかった分まで頑張ります。・・・・・・・・・・・・・・●

卒園児のN君に私達もエールをもらったようで、感銘を受けました。

これからも夢を叶えるために頑張るN君の成長を楽しみにして応援したいと思います

2018年2月27日 (火)

ランニング大会

第一回ランニング大会 

本園では、毎日朝の自由あそびの後、駆け足の曲が流れると、園庭は駆け足の子ども達でいっぱいになります。

P1080440 『きょうは、○○周!』とそれぞれ目標を決めて楽しそうに走っています。自由あそびでお部屋で遊んでた子もこの時間は、みんな園庭に出てくるので、全園児が揃う時間になります。子ども達の色とりどりの帽子で園庭はお花畑のようになります。とても幸せな大好きな光景です。

P1090724

P1090590
 これを一年間続けていると、自然に体力が付き、走る姿もアスリートに負けないくらいになります。その集大成として年長組さんによるランニング大会をすることにしました。

P1090729  そして今日、絶好のお天気の下、マリンポートに出かけました。

P1090750

P1090740

遠足で馴染の公園を春風を受けて思いっきり走り、大満足で帰ってきました。卒園までひと月、また一つ思い出ができました。

P1090743

2018年2月16日 (金)

★ミカンを収穫

ミカンを収穫しました。

園庭には、食べられる実のなる樹が2本あります。ザクロとミカン!

P1380115

子ども達は、遊びながらこの2本の樹の成長を楽しみにしています。

ザクロは、2、3個しかならないので、気づかずにいると、

熟して割れた果実を宝物を見つけたかのように、持ってきます。

ミカンは、八朔?夏みかん?名前がはっきりしないまま毎年、

園庭の片隅でひっそりと実をつけます。

花が咲き、緑の実が膨らんでいく様子を見ながら、

『今年も実がなったね』とホッとして実りの時期を待っています。

時々、『せんせい、あったよー!』と子どもの手に届くところになった実は、

成長途中で収穫されてしまうことがあります。

P1370783

秋になるとだんだん緑から黄色に色づき、実も重たくなり、枝を支えてあげなければなりません。

通りから見つけた方は、『ちぎったらいいのに』と声をかけてくださり、

色づくと毎日のようにミカン談議に花が咲いていました。

いよいよ収穫!玄関に飾って、まずは『何個あるでしょう?』クイズ大会。

P1380261 太陽の子まつりが終わって、ご褒美に給食のデザートにいただくことにしました。

P1380487

約50個のミカンは、本日無事に子ども達のお腹に入りました。『あ~っ!すっぱぁーい!』

2018年2月11日 (日)

♪太陽の子まつり♪三日目!

太陽の子まつり、全日程が終了!

今日は、昨日までお客さんとしてお友達の発表を観ていた子ども達が出演する日。

いよいよ自分達の番!と、どの子も気合いが入っている様子でした。お天気も応援してくれて、

心地よい雰囲気の中で発表することができました。

P1380438

P1380429

最後の全体合唱は、観客の皆さんまで巻き込んでの大合唱!

「君がね(君がね)♪笑えば(笑えば)♪・・・」と子ども達と保護者の皆さんの

掛け合いで歌を楽しむことができました。

最後までご声援やご協力をありがとうございました。みんなで楽しい思い出ができました。

P1380401


P1380414

P1380393

P1380394

2018年2月 8日 (木)

合言葉は・・・!

P1380344

♪太陽の子まつり♪二日目!

  太陽の子まつり二日目も無事終了!

今日は寒さも和らぎ過ごしやすい日でした。発表の子ども達は、朝から気合いが入り、

衣装への着替えを始め、お客さんの子ども達はいつもと変わらずに、

庭に出て先生と駆け足を楽しんでいました。

 いよいよ本番!

今日もお客さんは、合言葉『ブザーが「ブー」と鳴ったら始まるよ!(拍手)』

観覧の準備をしていました。この合言葉でステージと会場が一体となる瞬間が

何とも言えずいいひと時でした。

P1380367

P1380353

P1380360

2018年2月 7日 (水)

♪太陽の子まつり♪始まり、始まり~!

♪太陽の子まつり♪始まり、始まり~!

  お天気に恵まれ、いよいよ太陽の子まつりの本番!一日目

朝早くからお父さんお母さんは勿論、おじいちゃんおばあちゃんもいらっしゃいました。

P1380306

期待に応えて子ども達はオペレッタ、劇、合奏、歌など、思う存分楽しんで披露していました。

発表を終えた子ども達が通る花道でも、たくさんの拍手喝采を受け、満足気な子ども達でした。

P1380318

P1380315

P1380327

 最後の大合唱はどの合唱団にも負けないくらいの声が響き、中でも園歌「太陽の子」は、

会場にいる方々で創立40周年記念の回に花を添える大合唱になりました。

中には、この園歌を歌って卒園した子が親になって再び歌う機会を得て、

感慨深い表情を見せる方もいらっしゃいました。

P1380331

2018年2月 6日 (火)

いよいよ明日から太陽の子まつり♪

いよいよ明日から太陽の子まつり♪

P1090570

インフルエンザが猛威をふるっている中、明日から三日間にわたって発表会が繰り広げられます。

発表(演技)する人、お客さんになって応援する人、それぞれに楽しみな太陽の子まつり!

みんなで楽しみたいと思います。

P1090577

今日も体育館のステージを交代で使って最終打ち合わせ?が盛んに行われています。

どうぞお家の方々もお楽しみにされてご来場ください。

 

P1380276


 PS.雪だるまのプレゼントがありました。

山手に住む保護者が「お家にたくさん積もったから・・・」と運んできてくださいました。

南国の雪! 子どもは喜び、庭駆け回り~♪

P1090558


明け方からの降雪で庭や屋根にも雪が積もりました。

立春の頃に寒波!大人は、この寒さにふるえ上がり、子ども達は、雪を待ち望んでいたとあって、

登園するとすぐに庭へ駆け出していきました。

お日様が当たるとすぐに消えてしまう雪。そんな貴重な雪をかわいい手でかき集めて雪玉を作って

いました。ビー玉くらいの大きさの雪の球を投げ合って、先生も子どもも入り混じって雪合戦が始

まりました。

投げ合うこと数分、走り回って体がポカポカになり、気分良く引き上げていきました。

その後、出てきたのは、年少少の子ども達、まだらになった園庭の雪をスコップで集めて泥んこ団

子を作っていました。

P1090566

P1380269


2018年1月22日 (月)

お楽しみ!「おはなし会」

お楽しみ!「おはなし会」

 楽しみにしていたおはなし会がありました。

各クラスを回ってのおはなし会は、毎学期好例になっています。絵本の読み聞かせ、わらべ歌

あそび、素話、ペープサートを使ってのお話等々、バラエティーに富んだ内容で、子ども達は

とても楽しみにしています。

 今回も勿論子ども達の期待に応えて楽しいおはなし会が開かれました。私達も子ども達と

一緒に楽しませてもらいますが、私達のお楽しみは、お話そのものは勿論、子ども達がお話の

世界にひきこかれていく中で見せる純真なつぶやき、表情なんです。その感性豊かな子ども達

の様子を見ながらおはなし会を楽しませてもらっています。

P1090521

P1090523

インフルエンザ菌に負けないぞ!

大寒を過ぎてまだまだ寒さの厳しい日が続いています。

インフルエンザでお休みしている子、現在5名! あちこちの園では、学級閉鎖、休園の対策を

とった園もあると聞く中で、私達は、200名余りの園児が元気に過ごせる環境を守ることは、

大事な使命だと思っています。また、うがい手洗いは勿論、予防の中でここ2,3年効果をあげて

いるのでは?と思うのがお口の『あ・い・う・べ体操』こまめの水分補給

今年もこれで、大流行を防いでいこうと思います。

P1380040_3

P1380084_2